太陽光発電を導入して売電しようと計画している方が、まず知っておかなければならない事あります。それが「出力抑制の回避」です。
1.「出力抑制」ってなに?どのようなデメリットがあるの?
電力会社が発電した電力は貯蓄しておくことが出来ません。発電した電力をムダにしないためには、電力の需要と供給バランスを保つ必要があります。そのため、その時に見込まれる電力消費量と同じくらいの電力量が随時発電されています。
しかし、2012年に始まった「固定価格買取制度」によって、再生可能エネルギーの発電が促進され発電量も非常に増えています。これにより電力の供給過多が起こるようになりました。
この時に行われる対策が「出力抑制」です。「出力抑制」とはつまり、電力の供給過多が見込まれる場合、各発電事業者に電力の出力を抑えてもらう仕組みのことです。
しかし、この「出力抑制」によって、電力を大量に発電し売電しようとしても売電量が減り、せっかく発電した電力が無駄になる可能性もあります。
需要と供給のバランスを整え安定した電力を維持するための施策とはいえ、発電設備に費用をかけてきた太陽光発電事業者や、太陽光発電を設置した消費者にしてみれば、なるべく回避したい事態ですよね。
2.太陽光発電は蓄電池を導入して出力抑制を回避!実例をご紹介
出力抑制による損害を回避するには、保険に加入し補償サービスを受ける方法もありましたが、2024年現在はありません。
その理由は、現実には住宅用太陽光発電に出力制御はかかることはほとんどありません。
その理由は、出力制御には優先順位があり、住宅用太陽光発電は優先順位が低く、火力・バイオマス・産業用太陽光発電が優先順位が高いのが現状です
しかしここでは、万が一の出力抑制による損害を回避する方法として「蓄電池の設置」に迫りたいと思います。電池に余った電力を充電しておけば、せっかく発電した電力が無駄になることがありません。
これからご紹介するのは、再生可能エネルギー発電設備と需要側の連携で出力回避に成功した実例などです。参考のために見てみましょう。
御船徳之島太陽光発電所の実例
御船ホールディングスは、2015年3月に国内で初めてリチウムイオン電池蓄電システムを太陽光発電に併設しました。
建設した場所は鹿児島県徳之島で、出力は2MWと大型のリチウムイオン電池です。
蓄電システムがあれば、24時間いつでも電力供給が出来るため効率的です。また大型リチウムイオン電池のため、より無駄の少ない発電事業を実現しています。
御船徳之島太陽光発電所の実例
ソフトバンクグループは、2016年に長崎県壱岐島で、蓄電設備を使い出力抑制を回避する仕組みを検証しています。
蓄電された電力は、島内にある定置型蓄電設備や、日産自動車が壱岐市役所に無償貸与している電気自動車の燃料などに使われます。
蓄電池で余った電力を蓄電し、回避できる事業モデルによって出力抑制を回避することも可能です。このような実例によって、今後はさらに蓄電池の認知度が上がると予測されます。
九州電力・豊前発電所の実例
九州電力豊前発電所には大型の石油火力があります。また、2016年3月から大容量蓄電システムが稼働しています。出力50000kWと、世界トップレベルの蓄電池です。
大容量の蓄電システムによって、需要と供給バランスを保つだけでなく効率的な発電設備の運用に繋がっています。
このように太陽光発電とセットで蓄電池を併設するパターンが増えており、蓄電池を活用し出力抑制を回避する動きが活発化しています。
再生エネルギーに力を入れるためには、発電した電力を無駄なく利用して安定供給することが大切です。
大容量蓄電システムがあれば、太陽光発電で発電した電力を蓄電池に充電し、必要な時に充放電することが出来ます。
しかし、コストの問題などで取り入れたいが難しい・・・という現状もあるでしょう。ですが、韓国メーカーなど、取り入れやすい費用の蓄電池もあります。
出力抑制による大きな影響を回避するためには、なるべく蓄電池を導入することをおすすめします。
3.出力抑制対象外の電力会社管内なら無関係!?
契約電力が10~50kW、つまり低圧電力の場合は、東京電力、関西電力、中部電力といった3つの管内には出力抑制がありません。東京、関西、中部電力会社の管内は需要が多いため、供給に対する制限が50kW以上に設定されているからです。
そのため、出力抑制回避したいなら、最初からこれらの管内に太陽光発電を設置するのも一つの方法です。
各電力会社によって出力抑制に対する条件が共通でないため、分かりにくいかもしれません。東京電力、関西電力、中部電力なら、低圧電力は出力抑制の対象にならないということを覚えておきましょう。
4.一般家庭で出力抑制を回避するには「HEMS」がオススメ
一般家庭に設置した太陽光発電の場合、出力抑制に対応するには「HEMS」にセットされた蓄電池が有効です。
「HEMS」とは、家庭用の電力管理システムのことです。電気などの使用量が画面で確認できる「見える化」されたサービスによって、節電に役立ちます。エネルギーを賢く利用できる便利なシステムで、電力の自動制御も可能です。
そのため大手住宅メーカーでは、太陽光発電と蓄電池をセットにしてスマートハウス(家電などのエネルギー消費が最適な状態に管理されているエコ住宅)に取り入れています。
これにより、ご家庭で発電した電力の余りを自動で充電し、出力抑制を回避することが出来ます。
蓄電池を活用することで、日中貯めた電力を夜間や停電や災害時に上手に活用することも可能になり、私たちの暮らしもより便利になることは間違いありません。
近い将来、太陽光発電と蓄電がセットで運用される方法が当たり前になる時代が来る事でしょう。
土地付き太陽光・風力発電の投資物件はタイナビ発電所へ。
特に人気のある物件は会員様限定のご案内です。
※会員限定物件が多数あります。
パワコンの一括見積もり比較ならPCS交換見積り比較サービス
信頼性の高い電気工事会社を最大5社紹介可能
※全国対応!
※パワコン交換やリパワリングも対応
※1台~全台交換まで対応